学習旅行に向けて

2025年5月23日 16時00分

来週行われる猪苗代・会津方面への学習旅行に向けて、事前学習に取り組んでいます。会津や猪苗代には、過去に行ったことがある生徒もいますが、新たな仲間とともにこれまでとは違う視点を持つことで、新たな学びにつなげます。

事前学習の一つとして、野口英世記念館の学芸員の方に講話をいただきました。これまで聞いたことのない野口英世のエピソードもあり、さっそく新たな学びを得ていました。

R0010288

R0010295

科学への献身により、人類のために生きた野口博士と同じ景色を見ながら、自分は人類のために何ができるか考える学習旅行にしてほしいと思います。

熱い知的書評合戦!ビブリオバトルを開催しました!

2025年5月16日 16時00分

国語の授業で、ビブリオバトルを開催しました。生徒たちは、思い入れのある一冊を持ち寄り、その魅力を熱意をもって語りました。

R0010260

WIN_20250501_13_31_39_Pro

R0010271

WIN_20250501_13_32_03_Pro

発表者は、本のあらすじだけでなく、なぜその本を選んだのか、特に心に残った場面、そして読者にどのように読んでほしいかを、限られた時間の中で工夫を凝らして伝えます。聞いている生徒たちも、発表者の熱意に引き込まれ、真剣な眼差しで耳を傾けていました。

台北市立建国高級中学 来校

2025年5月2日 18時30分

4月23日、安積高校と昨年来相互交流を進めている、台湾の台北市立建国高級中学の皆さんが来校されました。高校生がホストとなり、交流が行われていますが、中学棟安積野ホールで行われたオープニングセレモニーには、中学生も参加しました。

WIN_20250423_09_53_46_Pro

英語でプレゼンテーションをする先輩方を目の当たりにし、英語を学ぶ大切さや国際交流の楽しさを肌で感じることができました。

R0010198

クイズでは、臆することなく回答する中学生の姿も見られました。

交流のようすは、福島県立安積中学校・高等学校 note でも紹介されています。ぜひ、ご覧ください。

授業のようす

2025年4月23日 16時00分

生徒たちの学習意欲を高め、より専門的な知識に触れる機会を提供するため、一部の教科で高校の先生が授業を担当しています。

WIN_20250422_11_05_01_Pro

WIN_20250422_13_54_13_Pro

英語の授業では、ALTとのティーム・ティーチングで、生きた英語に触れる機会を多く設けています。

WIN_20250422_11_06_16_Pro

授業が始まっています

2025年4月16日 16時00分

各教科の授業が始まっています。

保健体育の授業では、安高生の体力の礎である「安高体操」に取り組みました。

高校の体育の先生からも丁寧に指導していただき、体力向上を目指します。

R0010172

交通安全教室を行いました

2025年4月10日 16時00分

4月10日、郡山市セーフコミュニティ課 交通専門員の皆様をお招きして、交通安全教室を実施しました。

WIN_20250410_10_44_28_Pro

講話の後、万が一、事故にあってしまった時の対処について、ロールプレイを通して具体的に学びました。

WIN_20250410_11_50_49_Pro

WIN_20250410_12_12_49_Pro

これからも、交通ルールやマナーを守り、登下校の交通事故防止に取り組んでまいります。