夏季特別講座③

2025年8月4日 12時00分

25、26日は、学校説明会で行う生徒ディスカッションの準備です。

まずは、他者を納得させるためにはどう考えればよいのか学びます。抽象化と三角ロジックを使い、考えを練り上げていきます。

R0011224R0011304

その後、テーマについて2つの考えに分かれ、チームごとに自分たちの主張をまとめます。当日まで、相手チームがどんな意見を出してくるかわかりません。自分たちの意見を検証し、想定される質問や反駁を考え、準備を進めます。意見に説得力を持たせるために入念にスライドも作成しました。

R0011320WIN_20250724_10_58_36_Pro

R0011325R0011319

WIN_20250724_10_58_29_ProR0010244

ディスカッションのファシリテートも生徒が行います。いかにスムーズかつ活発に議論を進めるか、こちらもチームで考えながら準備をしました。

R0010240

29日の本番では、ファシリテーターのスムーズな進行の元、すべてのチームがしっかりと主張し、活発に議論することができました。「まだまだ議論がしたりない!」、「もっといい意見がだせたはず、リベンジがしたい!」と次への意欲を見せていました。

R0011346R0011364

R0011389R0011395