少人数ゼミに参加しました!
2025年10月21日 16時00分7月に引き続き、10月17日に少人数ゼミが行われました。前回のテーマは「AI」でしたが、今回は「GIS」でした。「GIS」とは、Geographic Information Systems(地理情報システム)の略で、位置に関する様々な情報を電子的な地図上で扱う情報システム技術の総称です。ハザードマップをはじめとして、さまざまなところに用いられている技術で、現代の社会生活になくてはならない情報基盤として、幅広い分野で活用されています。今回は慶應義塾大学の河端瑞貴先生が来校し、GISの基本的な説明とjSTAT MAP を用いた『デジタル地図』づくり演習を行っていただきました。